遺伝子を裏切った個体か、遺伝子に裏切られた個体か


<2009.09.28(Mon)>
 お彼岸を過ぎてみて、私が結婚できない理由はひょっとすると墓参りをしない
せいではないか、と言う仮説を立ててみた。
 どう言うことかと言うと、墓参りとは死者とのコミュニケーションである。も
うこの世にはいない人と会話する、と言うことはどう言うことか。これはすなわ
ち、遺伝子のメッセージに耳を傾けることではないだろうか。参拝するお墓に
入っている人は、貴方の祖先、つまり血のつながった人である。家族と言う血縁
関係の外側にいる人のお墓参り、と言うのは、例えば芥川龍之介のファンが芥川
のお墓参りをするようなケースを除いて、通常はない。つまり、学校時代の友人
のお墓参りについていく、と言うことは、遊びとしてはありでも、“しきたり”
としてはありえない。
 私たちは、お墓参りを通じて、遺伝子を残せ、と言う先祖からのメッセージを
受け取ることによって、また次の世代のための家族を作っていくのだと思う。つ
まり、現代の少子化問題とは、現代的な教育費などの問題はあるにせよ、根本的
には遺伝子のメッセージに耳を傾ける機会を失った世代が、結果的に家族を再構
築する、と言う選択肢を遠ざけてしまった結果なのではないだろうか。
 タイトルは、最初、結婚しないと言うことはその個々人の「選択の自由」から
くる能動的な選択の結果だと考えていた(遺伝子を裏切った個体)が、実はそう
ではなく、遺伝子のメッセージ交換の機会を失ったために、個体が遺伝子から見
離された状態なのではないか(遺伝子に裏切られた個体)、と考えてみた次第。
かつての結婚には、ご近所や親戚のお節介と言うものが遺伝子のメッセージと同
様に機能はしていたが、それもやはり、個体が単独に個体としての自由意志を見
せるのではなく、遺伝子のメッセージを受け取った人が別の人にメッセージを伝
える、と言う意味でのおせっかいだったのではないか、と考える。

#と言うわけで、前回(と言ってもだいぶ前になったが)、私には説明のできな
かった「お墓参りすることの意味」について自分で答えを出すことができた、
ちょっとウレシイ。ついでに、六花亭のバターサンド美味し。