私的死刑廃止論


<2009.09.22(Tue)>
 千葉景子法務相就任で死刑問題の議論が盛んなので、以前述べた主張から特に
変わっている点はないのだが、私的死刑廃止論を。

 私が死刑廃止を唱える最大の理由は反戦思想である。過去の個々の刑事事件に
ついてどうのこうの、と言う主張は特にない。と言うか、様々な事件について1
つ1つ吟味する、と言う手法は発散してしまいがちなので避け、よりメタに、民
主主義のあるべき姿を考えた上での廃止論を考えている。
 どう言うことかと言うと、刑罰の選択肢として、人の命を奪う、と言う選択肢
そのものを抑止する、つまりあらゆる「殺人」の正当化をさせないことが、諸外
国との対立時での武力行使選択の正当化も抑止することにつながる、と言う発
想。(個人的には、北朝鮮を含め、積極的に武力行使を選択できる国家は21世
紀にはアメリカを除いて存在しない、と考えている。破壊行為は、たとえ建物相
手であれ、その損害を埋め合わせするのは敗戦国のみならず戦勝国にもツケにな
る。地球上の隅々まで資本主義が染み渡ってしまった現在、金銭的損得勘定を有
事において検討しない国家はないだろう、と言うのが私の考え)
 裁判とは、国家が被害者と加害者を仲介して審判を下す行為である、そうした
裁判の場ですら、客観性を維持することの難しさを考えた時、ましてやこのよう
な中立的な存在を介さない国家間有事においては客観性など信じることができな
い。資本主義世界の最大のメリットは、問題解決の選択肢として武力ではなく、
経済力を選べる、と言うことである。武力を代替する手段を考えられる時代に、
武力を選択肢からはずす、と言うのが当然の姿であり、それを裁判と言う場に適
用することが、国家間対立の問題解決方法と並行して行なうべきだ、と言う考え
方である。
 被害者の感情を考慮する、と言う点については、基本的に裁判官(法曹)の仕
事ではない、福祉に関わる話であるから厚労省などが検討すべき課題だと思う。
そうやって分業しないと、判決の客観性を維持できない。
#まぁ正直言うと、科学不信な私には、死刑議論なんかより、サイボーグ技術や
ゲノム技術(クローン技術)の方がガチでコワイ、と考えていますが。