学びとあいさつ


<2009.08.01(Sat)>
 学びの話を始めたついでに、先日複数のマイミクさんも取り上げてたあいさつ
についても。学び以外のあいさつの効用は今更説明かするまでもないので省略。
 あいさつとはコミュニケーションを開始する際の符丁(プロトコル合わせ)で
ある。コミュニケーションには目的があったり(ビジネスや授業など)なかった
り(散歩で隣人に会うなど)するが、あいさつそのものには意味はない。
 言わば、あいさつは学びを開始するための準備体操である。学び、と言う言葉
が大袈裟なら、「相手から形のないものを受け取る心の準備」とでも言おうか。
相手の言葉に感動したり、自分とは違うものの考え方を学んだり、と言うこと
は、相手に敬意を表していないと右耳から左耳へ抜けてしまう。
 ここで言いたいのは、単にあいさつすると関係が快適になる、と言う話ではな
く、コミュニケーションを開始し、無形の何かを得る準備をすること、これがあ
いさつの(学びにとっての)効能である。相手があいさつを返さないとしても、
このような効能であいさつしていると思えば不快にはならないたろう。と言う
か、実際あいさつを返さない(と言うか、あいさつのルールが異なる)外国人や
動物からも人は学べると言う事実がこれを証明している。