岩国市住民投票


<2006.03.13(Mon)>
 厚木基地の米軍の艦艇を岩国基地に移転するかどうかについ
て、国の方針としてはほぼ本決まりの中、岩国市民としての意
思表示をするための住民投票が行われ、投票率が50%を越え
たため住民投票は成立、移転反対が多数を締め、今後岩国市長
は国に移転の反対を訴えていくことになった。
 投票の結果そのものは、私は岩国市民ではないので口をはさ
むことではない。ここで議論したいのは、いちおう移転反対派
が多数ながら、移転容認派の声もそれなりにあり、いわば住民
の意見が真っ二つに分かれてしまったことを問題にしたい。
 それはある意味、岩国市民の一人一人が多様な意見を持って
いる、と民主主義的に肯定的に受け止めてもよいだろう。ただ、
バラバラでは住民の統一的な意思は示せないから、投票をした
意味はある。
 問題は、反対派と容認派の間の意見の食い違いは、簡単にま
とめてしまえば前提が違うということだ。反対派は素直に米軍
基地の存在自体が騒音などの面で迷惑しており、更に負担を強
いられるのは嫌だ、と言う声であるのに対し、容認派はもっと
現実的と言うか打算的と言うか、反対の声をあげることで国か
らの予算援助がもらえなかったら困るとか、そもそも中央に楯
突くと将来の不利益につながるとか、発想が全然違うのである。
発想の違いと言うのは、立場の違いでもあるのだろう、基地の
存在は騒音がうるさいだけで不利益しか被っていない人、逆に
基地からさまざまな恩恵を受けている人、いろんな人がいると
いうこと。
 部外者から見て、反対票が賛成票を上回ったことはいいこと
だと思う。つまり、ここで賛成票(実際には投票率が50%を
割り、投票が無効になること)が優位に立ち、住民の意見と政
府の意見が一致を見れば、議論はそこで終わってしまうわけだ
が、対立したことで今後も議論を続けざるを得ないからである。
えっ、議論が長引かずに丸く収まったほうがいいじゃん、だっ
て?それは民主主義を多数派主義=ポピュリズムと勘違いして
いる人の考え方だ。ポピュリズムよりも更に一歩すぐれた民主
主義を行うには、少数派の意見も大事にする必要がある。おそ
らく、岩国市民の住民投票の結果など、国全体の利益を考えた
ら微々たるものであるから、政府は間違いなく投票結果を無視
する方向、すなわち基地移転を強行する形で話を進めてくる
だろう。しかし、住民投票の結果は世論を巻き込んで、全国的
なレベルで岩国市民を支援するかもしれない。岩国市民の意見
は全国的に見れば少数派だが、米軍基地問題は岩国市にとどま
らない問題であり、今後の基地問題に対して市民がどれだけ政
府から譲歩を引き出すか、の問題となって議論は広がっていく
だろう、と言うか、議論が広がっていくことを強く期待する、
たどえこれがすぐには日米安保条約見直しには結びつかないと
してもだ。