帰属とは何か


<2009.07.19(Sun)>
 内田樹先生のブログで僕もよく話題にするナショナリズムについて語っていた
ので、興味深く読んだ。先生は現代日本で若者のナショナリストが増えている理
由を明確にしている。つまり、彼らが実世界環境で何者にも所属していないこと
(家庭や学校に対する帰属感が薄いこと)、そしてナショナリズムには帰属に対
して何も資質を要求しないこと、の2点を強調されていた。
 後者の帰属に対して資質を要求しない、と言う点については私はなるほど、と
しか言えないが、前者は思うところがあるので少し語る。
 現代の若者が身の回りの集団への帰属感が薄い、と言うのは、もう20年以上前
から言われていることである。私自身、会社への帰属感が十分とは言えない(社
外勤務ばっかりだったこともある)。そして何よりも、時東ぁみにぃが「病み
本」の中で、あの明るいキャラクターにもかかわらず、両親の家庭内離婚と父の
肺癌(幸い現在は健康になったとのこと)と言う壮絶な経験をされていると知っ
て衝撃を受けた。つまり、家庭とか学校とかはプライベートに関わるのであまり
他人のことは知り得ないと言うこともあるが、離婚などは思ったより普通にあっ
て、その中で子供たちが心に傷を追うこともまた珍しくない、と言うこと、私た
ちとは若干異なるやり方で彼らは大人になったらしいこと。
 私個人の経験では、子供が大人になろうとする動機付けは、親や教師の加護が
鬱陶しくなって(つまり反抗期を経験すること)一人で生きていく、と言う行為
が始まるのだと思っていた。それが今の時代では反抗期を通過しても独立への道
へと踏み出せない若者も沢山いるし、そもそも大人たちの加護を受けない、と言
う結果、彼らが大人の振る舞いを身につける(真似をする)機会を逸している。
かつての若者文化の代表、ヤンキー文化と今日の若者文化の代表、オタク文化の
最大の違いは、この、集団への帰属意識の有無ではないだろうか。
 ナショナリズムの最大の問題は、歪んだ愛国主義の表出もさることながら、帰
属と言うことの本質、つまり帰属集団への正しい忠誠行動が不安定なままである
ことこそ問題、と言うことが内田先生の言わんとするメッセージなのではない
か、と思う。帰属意識が正しく社会に還元される「パトリオティズム」が育たな
いと、日本人の政治意識が歪むだけでなく、社会そのものの機能が崩壊しかねな
い。