チェ・ゲバラとは誰か


<2009.02.04(Wed)>
 個人的には民主主義革命にヒーローは要らないと思っている。社会主義革命が
ことごとく失敗したのは、革命のイコンとなるカリスマ的人物がそろいも揃って
独裁者に成り下がってしまったからだ、と言う教訓を得ている。その意味では、
チェと言う男も長生きしていたら現在のようなキラキラと輝く第三世界の英雄と
はなり得なかったかもしれない。むしろ巨大帝国アメリカと(ソ連と言う後ろ盾
はあったものの)ガチで50年もの間対決し続けて来たカストロには特筆すべき
ものがある。
 いや、映画のことではない、現代思想の臨時増刊号がゲバラの特集だった。イ
コンとしてのチェはかくのごとく私の興味の範囲ではないが、キューバと言うア
メリカのまさに“目の上のたんこぶ”たる社会主義国が皮肉にもソ連崩壊後も残
り、更に今日においてはラテンアメリカにおいて21世紀的な社会主義国家が連
帯を企てると言う時代において、彼の時代や思想に触れることは確かに無駄では
ない。その意味では、数年前に日本でも上映された「モーターサイクル・ダイア
リー」の話が頻出しているあたり、思想運動の回顧として“もう一つの60年
代”的な意味付けが可能な時代になったのだろう。
 革命とは本来、過酷な階級社会で育った人間でないと考えつかないものなのか
もしれない。ここ日本においては所詮革命とはロックやパンクと同じ輸入文化で
あり、ワーキングクラスを気取ったインテリがその担い手である。いや、私たち
がプチ中流であることをここで問題にしようと言うのではない、そう言う輸入文
化をどう自分たちの胃袋で消化するか、と言うこと。
 いずれにせよ、第三世界ではチェと言う英雄を通じて、社会主義が冷血なる社
会制度ではなく、きわめて人道的な意味付けを今も与えているのだ。