日本の右傾化を食い止められるか


<2008.11.13(Thu)>
 田母神空幕長の件はさすがの読売新聞も批判せざるを得なかった。その意味で
は、彼の「やり過ぎ」はネウヨ連中の目を覚まさせる効果があるのではないか、
とちょっと期待していたりする。田中宇風に言えば、このような「やり過ぎ」に
よる自滅行為が、米国一極支配から多極化へ進む、という仮説と同様、右傾化し
た日本の左への揺り戻しの契機になるのではないか、と考えている。

 とは言え、正直すぐ効果があるとは考えていない。そもそもブッシュ人気が凋
落したのは、実際に沢山のイラク派兵兵士たちが現地で血を流したからで、空幕
長一人を追い出したところで似非ナショナリストたちの勢いが落ちるわけではな
いだろう。もちろん日本から実際に戦場に派兵が行われて血を流すようなことは
あってはならない。

 日本が右傾化したのはオウムの事件があってから、と言うのが通説とされてい
る。アメリカの911と同様、無差別テロとの遭遇が右傾化の引き金だったわけ
だ。アメリカはイラクでの流血を一つの契機として左への揺り戻しが起こってい
るが、日本はとりあえず流血の騒ぎはない。ただし、年金問題があって現在参議
院は民主優勢となっている。アメリカもサブプライムローン破綻と言う経済的理
由がもう一つの揺り戻しの契機となっている。

 アメリカではFacebookに見られるように、ネットでの発言は実名で行われるの
がかなり一般化してきたようである。一方、日本では2ちゃんねらーはもちろ
ん、アルファブロガーでも匿名のHNでの発言が多い。日本が右→左への揺り戻し
が始まるとしたら、まずネット上での実名化から現れるような気がする。2ちゃ
んねるで根付いた匿名発言文化が終わらない限り、言いっぱなしの似非ナショナ
リズムは沈静化しないだろう。さらに、匿名では結局連帯ができない、民主主義
は思想より何より、一般市民が連帯しないと始まらない、それは過去の革命や運
動の歴史を見れば明らかだ。言論の自由も、読み手の共感が連帯を呼ぶからこそ
意義があるのであり、放言をしただけで自由を手に入れたと勘違いしてはならな
い。