[書評] ジョセフ・E・スティグリッツ/世界に格差をバラまいた グローバリズムを正す


<2008.09.15(Mon)>
 ちょっと間を空けて後半を読んだので、ちょっとマヌケなことを言ってるかも
しれません。

 経済には疎いので、詳細に踏み入った感想は書けないが、大まかに言えば、ま
だまだ人類は世界レベルでは「お互いを助け合う」と言うことができるレベルに
達していない、ということを痛感させられる。先進国において制度化されている
様々な弱者救済のシステムは、南北格差、東西格差の残る世界においてはまだま
だ実現にはほど遠い。それどころか、帝国主義が過去のものとなった現代におい
てさえ、巧妙な搾取の構造が世界を支配している。スティグリッツは本著の大半
をそうした先進国が中進国、後進国から搾取する実情の暴露に字数を割いてい
る、と言って良い。つまり、「グローバル化」とは経済ばかりが先行し、政治の
グローバル化が全く立ち後れていると言うこと。「銀行は金を必要としない人に
のみ貸し付ける」と言う古い格言が今日の全ての現実を言い表している。
 そうした世界経済の率直な状況を直視し、様々なオルタナティブな政策を提言
するスティグリッツのアイディアは、今日の世界レベルでの経済格差を解決する
上でほとんど唯一と言ってもいいくらい、傾聴に値する方法論なのではないだろ
うか。グローバリズムを闇雲に否定する事無く、グローバリズムを「飼い慣ら
す」政策は、大変参考になる。