民主主義の終焉


<2008.09.06(Sat)>
 福田首相の突然の辞任劇を見て、これはまさに後期民主主義の典型的な現象な
のだなあ、と感じる。つまり、今の時代、内閣総理大臣と言う国家の宰相の地位
は、理想的な「国民のパシリ」になったことを意味しているということ。かつて
国家の宰相と言えば「支配者」であり、むしろ国民の側が「支配者のパシリ」で
あった。それが完全に逆転した、これぞ民主主義の目指して来た理想の世界のは
ずだ。
 ところが一般的にはこの現象は、当然のことながら「国家の宰相としての自覚
に欠け、途中で責任を放り出した無責任きわまりない行為」と猛烈な批判を浴び
ている。もちろんこの意見は正しいのだが、少なくともここまで国民が「消費者
ヅラ」して真正面から首相を批判する時代を私は見たことがない。
 究極の民主主義はやはりアナキズム=無政府主義なのだな、とあらためて実感
させられる。もう一度「立派な人」に首相になってもらいたい、と考える人は多
いが、こうした「消費者面」した国民を相手に政治を行うことはもはや苦痛以外
の何物でもないだろう。もし今後も「経済発展を遂げる強い国」を日本が目指す
のであれば、残念ながらその見本は中国であると言わざるをえない。
 中国は我々先進国側から見れば非民主主義国家だ。だがしかしながら、今や世
界一インターネットが普及している国であり、ネット上での発言はおそらく日本
以上ではないか。そもそも本当に非民主主義であったなら、外資を貪欲に吸収し
てここまで経済発展もありえなかったはずだ。かの国は10億以上の人口と周辺
に独立意欲旺盛な少数民族を抱え、自発的にネットで発言する自由主義的な振る
舞いを身につけた国民を相手に自由をそこそこ与え、だがしかし福田内閣のよう
なみっともない退陣を迫られることのない程度に民衆を押さえつける術にも長け
ている。日本が次の宰相のなり手探しに苦労しているのに比べると、よほど中国
の方が「ポスト民主主義」としての振る舞いを良く身に付けている、と言わざる
をえない。
 もちろん私は、日本に中国みたいな国になって欲しくはない。だとしたらもう
一つの方法しかない、日本をプチ無政府国家にするしかない。防衛手段を全て民
営化し、営利企業としての軍隊を整備すること、年金問題もまた全て民の力で国
民の貯蓄を再配分する方法を確立すること。最近の昭和レトロブームは、おそら
く当時の「若かりし頃の民主主義」への戻るに戻れない望郷の意識が共有される
ようになったためではないだろうか。正直暴論ではあるが、未来に備えるための
思考としては少々突拍子もないくらいのレベルで考える必要があるだろう。