「Googleストリートビュー」は何が問題か――MIAUがシンポ


<2008.08.29(Fri)>
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/28/news032.html

 以前にもストリートビュー問題を批判したが、インターネット先進ユーザの会
でも議論があったようだ。しかし残念ながら私の納得するような結論ではなかっ
た(詳しいことはリンク先でご確認を)。

 と言うことで、私なりに問題点を整理してみる。

・Googleという企業の「支配力」を強めるための独善的なサービス提供
 ビルゲイツのCEO引退も確定し、もはや世界を牛耳るIT巨人はマイクロスフト
からグーグルに移りつつある。そんな中、グーグルがどのような哲学で商売を仕
様としているのかは当然注視に値する。そしてこのストリートビューというのは
自社の技術力を誇示し、今後のIT支配の地盤固めの戦略であり、独占企業に向け
ての独善的な意図が見え隠れするものと考える。そのことはグーグルが撮影に対
して説明責任を果たしていないことが証明となっている。ストリートビューはそ
の意味で、まだその発端に過ぎない。今後グーグルがどのような「ビッグ・ブラ
ザー」的なサービスでヴァーチャルのみならずリアルワールドまでも支配しよう
としているかに警戒が必要だ。

・秋葉原事件に全く学んでいない世論
 秋葉原での連続殺傷通り魔事件を受けて、ダガーナイフの入手の免許化や歩行
者天国の当面の中止など、後付けで様々な対策がとられた。本当だったら事件が
起こる前から放置せずに規制しておいた方が良かったのではないか,と思ったも
のもある。であれば、事件の教訓として、危険と感じられるものはあらかじめ規
制しておく方が良いのではないか、と考えるのが当然だ。長い目で見れば杞憂で
ありまた近視眼的かもしれないが、少なからぬ人が支持してくれるのではないか
と思った。ところがふたを開ければみんなこぞって「面白い」か「気持ち悪い」
か、と言う卑近な視点からしか議論してなくて、秋葉原事件の教訓など微塵も活
かしていない。ストリートビューそのものより、こうした世論の能天気ぶりの方
が危険とさえ感じる。首都圏で大地震の危険性が叫ばれているのにもかかわら
ず、それに対して大規模な防災活動が行われる様子がないのもさもありなん、と
言ったところだ。