格差問題は新種の差別問題


<2008.08.02(Sat)>
 相変わらず私にとって格差社会の問題は経済格差だけで語れる問題ではない。
いやむしろそれ以外の要素の方が大きいと考える。
 非正規雇用の問題は新種の差別問題なのではないかと思う。能力主義というの
はまさに「合理的」な差別思想だ。もちろん雇用者にとっては働きの善し悪しに
よって給料格差を付けるということは当然の話だが(働きの良い者に多く報いる
というのは道理だし、またそうした差は仕事のモチベーションにもつながるであ
ろう)、保険料、リクリエーション費用など個人の能力と関係なく等しく分配さ
れるはずの間接的な給与のあるなしが正規/非正規で差をつけられるのは道理に
かなったものではない。これは明らかに「能力主義」に名を借りた雇用差別であ
る。
 更に、社会の風潮も全般的に格差社会に追い風になっている。禁煙ファシズ
ム、メタボ撲滅運動などは医療費を削減するために健康問題を「自己責任化」す
るための罠となっている。つまりこれは「生活習慣」で人を差別して良いと公言
しているわけである。身体障害者が様々なバリアフリー設備で恩恵を受けている
のに対し、ホームレスは公園美化の美名の元に追い払われたりする、弱者救済に
大きな差があるのはなぜなのか。
 差別される人は新たに他の人を差別し、差別が連鎖する。前回書いた「誰でも
良いと宣告された人が誰でも良い殺人を犯す」のと同様、玉突き連鎖が差別の広
がり方の重要な特徴。格差問題は政治経済的な改革も必要だが、身の回りの制度
の変化が実は差別的なことなんじゃないかと吟味する姿勢をもつべきではないだ
ろうか。