(極論)全てのオリンピック出場選手は奇形である


<2008.07.13(Sun)>
 格差問題に対して刺激を与えるためにちょっとした極論を展開してみる。つま
り、努力という言葉があさっての方向に意味がずれてしまっている現在を象徴する
のがこのオリンピックと言う、政治がスポーツに巧妙に介入している場である、
と考えているからである。

 個人的にはオリンピック選手のような極端に身体能力を開発し尽くされた人間
というのは、ある種の奇形だと考えている。少なくとも彼らの脚が速いとか、高
く飛べるとか、ボールをコントロールする能力とか、もはや“個人差”で語れる
範疇に治まらないことは明らかなわけだが、更にその上に”努力”とか”根性”
とか言ったキーワードが上乗せすることによって説明しようとする。しかし、た
だその競技が好きでたまらない、と言うレベルであるならともかく、国家の威信
を背負うようなプレッシャーの中でスポーツ競技を行なうためのトレーニング
は、私の用語で言えば“人体改造”にあたる、と考えている。何も酸素カプセル
に入ることとか、非合法ギリギリの薬物を使用するとか、そう言う部分に限ら
ず、1人の選手に考えられないほどの巨額が投じられ、科学の限界まで身体能力
を伸ばすための様々な方法論が考えられ、それを実践する、と言うのは、もはや
私たち一般人の“日常”とは大きく異なっている。
 身体改造というのは、常識的レベルで言えば多くの人にとって受け入れがたい
ものである。タトゥーであるとか、ボディピアスであるとか、やってしまえば自
分の身体として受け入れられるとしても、やはり身体を傷つけることには誰もが
生理的な抵抗を最初は感じるはずだ。スポーツの厳しいトレーニングも言ってみ
ればそうした身体改造の一種である。個性というものを内側の“強い精神力”で
伸長させる、というレベル内であれば良いが、今日のオリンピックのような超エ
リートスポーツはもはや“外部の”様々な要素によってトップレベルの選手が作
られている、とは考えられないだろうか。
 体操競技などを観ていると、私は「これはスポーツじゃないだろ、サーカスだ
ろ!」と思ってしまうことが多い。人間らしさを感じないが、さりとてロボット
でもない、その中間のサイボーグ、私の感覚ではエリートスポーツ選手に対する
感覚はまさにサイボーグだ。薬物投与がうんぬんなんて議論は一面的すぎる、全
てのエリートスポーツ選手、特にオリンピック代表選手は一種の奇形だと考え
る。と言うわけで、私はオリンピックのような国際競技の存在そのものに反対の
意を表明したい。そこにあるのは、単なるスポーツへの政治的介入うんぬんでは
なく、人間改造への政治的圧力の象徴である。そして、私たちが今日様々な場面
でよそ様“努力”を強いられる状況というのは、こうした人間改造への政治的圧
力の延長上の出来事ではないかと思う。