文化放送報道スペシャル(10:00-11:00)


<2008.05.06(Tue/Hol)>
 ニュースでもすでに報道されているが、文化放送で裁判員制度を1年後に控
え、死刑制度を考える報道番組、つまり死刑執行シーンの音声を放送すると言う
ことで、連休最後の日に聞く。
 民放としては珍しく、番組中にCM中断が全くない。いかにこの番組に文化放
送が襟を正して臨んでいるかが分かる。例えば、死刑判決を行った経験を持つ裁
判官のインタビューなども、当初は死刑囚の人権に配慮してインタビューの放送
を拒否していたものを、死刑囚の人権に十分配慮した上での放送を許諾してもら
う、と言った、番組放送までの様々な紆余曲折があったようだ。
 もちろん、番組自体は存置にも廃止にも偏向しない中立的なものだ。そして、
数多くの街角インタビューを聞くと、本当に日本の世論は存置派、廃止派がほぼ
拮抗していることを伺わせる。と同時に、私たちがいかに死刑について知らない
か、と言う事実(執行方法も場所も何も公開されていない)も注目すべきこと
だ。興味深いのは、やはり死刑に立ち会った人たち、つまり執行官などのインタ
ビューなどが生々しい、死刑執行が機械的に行なわれるのではなく、生身の人間
が実行するのだ、と思うと、こちらも襟を正してしまう。少なくとも、高見の見
物で物を言う愚衆の意見に惑わされないためには必聴の番組、何しろ裁判員制度
が始まったら年間28000人もの人が裁判に立ち会うことになるというのだか
ら。
 気になったのは、死刑になった殺人犯、ならなかった殺人犯を比べて一言、何
も違いはない、と言う刑務官の言葉。だったら殺人犯は全員死刑にすべきか?客
観的な死刑判断の基準は何なのか?と言う疑問。