ネグリさんとデングリ対話@東京芸術大学


<2008.03.29(Sat)>
 アントニオ・ネグリ氏来日中止になったにもかかわらず行われるイベントは何
か?そして、政治哲学者の講演にもかかわらず(しかも内容は医療系のものがあ
る)会場が芸大というのはどう言うことか?いろいろ気になることも多い中、芸
大へ向かう。芸大は駅アクセスが悪いので、勢い(その前にいたアイドルイベン
ト会場の)アキバから歩いてしまう(笑)。上野公園では花見客でごった返す。
そんなこともあり、結局1時間近く歩いてヘトヘト。芸大に到着すると、入口の
立て看の案内がまたいまいち歯切れが悪い(急な予定変更だからね)。とりあえ
ず中に入り、映画を上映中の教室があったので、暗闇の中席に着く。最初の作品
は意味がよく分からなかったが(病院のドキュメンタリー?)、その次に上映さ
れた「素人の乱」が秀逸。外山恒一の筋でよく聞く、高円寺の中古ショップにし
て政治運動集団のドキュメンタリーだが、やはり話だけ聞くのと、こうしてド
キュメンタリー映画を体験するのでは全然違うのだった。まさにこれが日本のマ
ルチチュードだ、とひざを打つ内容。やってることがとにかく面白い、つまり松
本哉氏自らがやりたくてたまらなくてやってる、その実感が大事だ。高円寺駅前
でパンクバンドが爆音で演奏する、20000V(その方面では有名なライブハ
ウス)のステージをそのまま街頭に持って来てしまったかのような選挙運動(杉
並区議選)は、外山恒一の都知事選以上に面白そうだった。加えて自分自身が元
高円寺住人であり、風景が全部分かるというのがまた嬉しい。会社員の身分で考
えるとやりすぎ感は否めないが、自分が失業したと仮定するなら、この運動はも
のすごくリアリティを感じるし、また勇気も与えてくれる。
 映画はこれ1本でやめた(また明日来たい)、学内の他の場所でもアートパ
フォーマンスなどがあるようで、プチ学祭モードだ。芸大なんてところに貧乏に
はきっといないだろう、と思ったものの、実際のアートパフォーマンスを見てい
ると、今時の化石のような学生運動よりもよほど運動らしさが感じられる。つま
り、学生という将来の日本を背負う若者たちが自分たちの頭で考えて、将来への
危機感を表明している、ということ。ライブは昔のプログレみたいなヤツ。
 それにしても冷え込む夜だ、あまり長居をするのは辛いのでデングリコーヒー
を頂いて帰ることに(革命スープ飲んでみたかったな>売切)。途中谷中墓地を
通る、こちらも花見モードだ、日暮里駅に出て、京成電車で帰宅。まだ日暮里・
舎人ライナーは開通前。
 それにしても今日は軟派から硬派まで幅広く元気をもらった。もらったはいい
けれど、とても整理がつくものではない、頭の中はぐちゃぐちゃ(笑、時東ぁみ
の歌と素人の乱の面白運動の接点は何か)。でも整理なんかしたってしょうがな
い。