東京大空襲63周年


<2008.03.10(Mon)>
 東京大空襲63周年、両国の都の慰霊堂へ。今年は空襲記念日のニュースは小
さい、だが終戦記念日と並んで、個人的に歴史化して完了していない、今日的な
問題だと自覚している。事実、両国に向かう電車の中で、背筋から血が引いて行
くような、身体感覚を持って参拝に臨んだ。
 慰霊堂もそうなのだが、両国には江戸東京博物館と言う最新型の建物があっ
て、これが闇の中で実に不気味に立ち上がっている。何しろビルと違って建物の
中間の空間がスカスカで今にも落ちてきそうだ。何と言うか、実際に昭和20年
の惨事を知らない人間にとっては、この暗闇に浮かぶ建物の不気味な存在感が人
類の犯した罪の重さの象徴のように暗闇に浮かぶのである。
 そして都慰霊堂。ここも夜になると一切ライトアップがなく、非常に不気味な
空間になる。この慰霊堂、靖国神社の倍はあろうかという巨大な唐破風のファ
サードを持つ。これがまた先ほどの博物館の建物のように、突然の揺れに襲われ
たら頭の上から落ちてきそうな恐怖を感じさせる(ちなみにこの慰霊堂、大空襲
だけでなく関東大震災の被災者も祀られているのだが、耐震性とか考慮されてい
るのだろうか?)。
 巨大な慰霊堂のファサードと対峙する。両サイドの灯籠には沢山の献花、昼間
の慰霊祭の名残。過去の惨事はここで感じられる“怖れ”が代償する。
 帰りに一っ風呂浴びて行こうかと思ったが、横網公園(慰霊堂のある公園)の
バス停では目の前でバスが行ってしまうし、両国・江戸遊はなんと今日明日は連
休と言う不幸な巡り合わせ。と言うことで真っ直ぐ帰宅。今月の現代思想は「患
者学」、多田富雄氏(プロフィールに免疫学とあったが、精神医学の権威の人
じゃなかったっけ?)の死の縁の体験記から下手なホラーよりもリアルな死の描
写を見いだす。