[書評] 外山恒一/ファシズム入門


<2008.02.17(Sun)>
 書評と書いたが、まだ出版されていない。近々出版されると思われるが、当面
は外山氏のアメブロでオンラインで読める、ただし私は交流会で紙媒体でもらっ
たので、そちらを読んでいる。
 政治に全く疎い人にとってはむずかしいかもしれないが、少なくとも私には非
常に分かりやすい著作だ。言ってみれば、現在の政治思想を簡潔におさらいして
くれる前半の内容がよく、今やグローバリゼーションの成れの果ての“アメリカ
対イスラム圏”と言う第二の冷戦状態が続いている中で当初刺激的だった内容が
無効化されてしまったフランシス・福山の「歴史の終演」に匹敵する入門書とし
て好著である、と思う。
 よく「極右と極左は紙一重」と言われるが、極右としてのファシズムは極左と
してのアナキズムと非常に近い。それでいて外山氏は「右と左の違いは今も無効
ではない」とはっきり述べる。
 ファシズムの面白さは、ファッショという命名が特定の思想を指し示すのでは
なく、「団結する」と言う運動によって語られるところ、と外山氏は言う。こう
いうところは運動家でないと書けない、まさに外山氏の独壇場。アカデミックな
立場からはこういう表現は絶対に出て来ない。
 本著はまだ書きかけで未完成である。まだファシズムの展望について書かれて
おらず、ここまでのない様だが、少なくとも社会思想を「古い・新しい」と言う
全く内容と関係のない理由で取捨選択することなく、冷静に歴史分析を行なって
いる点では好著だ。ただ、だからといってそのままファシズムに賛意を示すつも
りは今のところないが(社会主義だって同様に「古い思想」と切り捨てられてい
るにもかかわらず、南米や中央アジアで復活しつつあり、こちらも注目している
からだ)。