政治哲学ネタランキング2007


<2007.12.31(Mon)>
  1. 内田樹著書との出会い
     個人的に立てていた仮説“消費者主義”がはっきりと理論的に体系づけられた内田氏の議論はその後の私に影響を大きく与えた。
  2. 朝青龍問題
     マスコミと国民が結託した残酷な議論が渦巻いた2007年の象徴的存在。大相撲にはあまり興味はないが、「横綱の品格」なんてものを持ち出して外国人いじめをしていて、よく日蒙外交問題にならなかったものである。
  3. 安倍劇場
     安倍政権退陣もまた朝青龍と同根の問題を含む(もちろんそれだけではないが)。彼に政権能力がなかったというのは簡単だが、今の時代小泉“将軍様”の亡霊が日本の政治を北朝鮮化してしまった。
  4. 2007年の靖国問題
     安倍政権末期の靖国問題はおとなしいものではあったが、静かであれば静かなりに議論すべき課題は沢山ある問題だ。
  5. コミュニケーション労働は現代最大の搾取(のはず)である
     消費者主義問題に含まれる問題であるが、私の生業に直結する問題なので特にピックアップ。
  6. 鈴木謙介/カーニヴァル化する社会
     内田樹の前に影響を受けた本。アイデンティティ崩壊の季節。
  7. 外山恒一東京都知事候補
     見事な政治のパフォーマンス化。
  8. 死刑論議
     世論がドンドン自分の考え方から遠ざかっていく。そのことを来年は考えてみたい。
  9. ネット右翼仮説
     稚拙な試論ではあるが、今後の議論の骨格として大切にしたい。
  10. 「反西洋思想」
     途上国への歪んだ民主主義の押しつけはいかんとしても、テロや暴動が続く社会がよいわけはない。そうした途上国の人々の思想の先ずは研究。