野暮というのはタブーか?


<2007.10.13(Sat)>
 赤福の賞味期限偽造事件。もちろん良くないことだとは思う、だが地方のお土
産品の日付偽装がなぜここまで大きなニュースになるのだろうか。実際に食中毒
被害者が出てから問題にすれば良いのに、なんだか行き過ぎて過敏のような気が
するのは私だけだろうか。当然のことながら、北海道の白い恋人、更にさかのぼ
れば不二家なんかも同様、まぁ不二家は確かに全国区だし、性質上幼い子供が口
にするものなので敏感なのは良いことだが。
 例えば、中国では鳥料理を食べる人の目の前で殺し、調理すると言う。それを
見て肉が食べられなかった人多数、と言うが、それは人が物を食べるということ
の本質(そこで必ず犠牲になった動植物がいるということ)であって、それを怖
がってはいけない、と言う話があった。私はこれに共感する。つまり、食と言う
ものはそういうこと、ある程度の自己責任が付きまとう、ということ。現代は便
利になり過ぎて、食品の賞味期限表示がちょっとずれると大問題になるわけだ
が、昔は冷蔵庫の中で腐った材料があっても、母親は匂いをかいで使えるか捨て
るべきか判断していた。日付がずれていたら何を信用していいか分からない、と
言われても、昔の人は自分の嗅覚を信じて食べ物が傷んでいるか大丈夫かみんな
判断していたはずなのに。
 つまり、ここにも「過剰な消費者主義」が蔓延しているのだと思う。ニュース
にするのは良い、だがみんながよってたかって騒ぎ立てるのはおかしい。今の世
の中には他にも専門家に頼らなければならないことがある、その中で自分の口に
入るものにも個人が責任を取れないということになると大問題だ。クレームを上
げるなら、自分が期限を偽った商品を買わされてから言うべきで、買ってもいな
いのにニュースに乗じて騒ぐのはいかがなものかと思う。
P.S.食肉の問題については、以前、中国の動物園で生きた草食動物(馬だったか
羊だったか忘れた)をライオンが襲いかかって食べるのを実演させているのを批
判するニュースがあった。よく考えると、これもまた西洋的な価値観を中国に押
し付けたオリエンタリズムなのではないだろうか。北京オリンピックを来年に控
え、段ボール詰め肉まんとか笑いを誘うものをも含め、この手の批判が増えてい
る。確かにこういうニュースが続くとそういう情報をインプットされた国民は
「中国は怖いところだ」だと言うイメージを持つことになるのだろう。だがそ
れって、もしかすると欧米人が「日本人は今でもちょんまげを結っている」と
思っているくらい大した話ではないのではないだろうか。段ボール詰め肉まんを
食べさせられても、彼らはなんとか生活している。それが中国の今の文化だ、そ
れを外野があれこれ騒ぐのはどこか間違っているような気がする。