[書評] 内田樹/平川克美「ファイティング・キッズ・リターン」


<2007.10.05(Fri)>
 久々に「平易な言葉で語られた哲学書」を読んだ感じ。多分世の中には他にも
平易な言葉で哲学を語っている本は沢山あるのだろうけど、そういうのはきっと
中身も喰い足りない気がして触手が伸びなかった(だから分かりもしないような
難解そうな本を何冊も読んできた)。今回は内田氏の「下流志向〜学ばない子供
たち 働かない若者たち」を読んで興味を持ったが故にこの書を手に取った。
 今回も小粒ながら「目からウロコ」のオンパレード。「言論の自由」を担保す
る根拠などユニークでかつ納得がいく。そしてまた、前述の書でも重要なキー
ワードだった「無時間性」の概念に具体例が示され、理解を深めることが出来
た。複雑系の議論も重要だ。「自分は今不幸だ」というアウトプットに対し「誰
かがオレから搾取している」という一意のインプットを探すことには意味がな
い、という指摘も。
 一方で、この著は「平易な言葉で」語っているので、エンタテイメントとして
軽く読むのが正しい読み方。内田氏と平川氏の公開書簡のような形式のこの本、
ちょっと文学知識人の対話みたいなリラックスしたスタイルは好きだ。そこでは
具体的な現実問題には直接コミットしない。と言うか、ここで汲取った卓見をも
とに個別の問題は自分で考えなさい、ということなのだから、別段問題視する必
要もないのだが(と言うか、こういうところにこだわってしまうこと自体、自分
はまだ「無時間性」の呪縛から抜け出られていないなあ(激苦笑))。
 それにしても平川氏はこれでビジネスマン向けの講演を数多くこなしているら
しい、アカデミックな世界に閉じずにこうした哲学ができる余地がある、と言う
ことは、密かにかなり大きな希望でもある。