ホモソーシャルよりシスターフッド


<>
 最近、「アンシャーリー」にハマってる。まあ早く帰れるようになったか
ら見れるようになったのだけど。
 プリキュアもそうだけど、私は男の友情モノ(ホモソーシャル)より、女の
友情モノ(シスターフッド)の方に惹かれる。
 簡単に言うと、シスターフッドものは様々なシチュエーション(旅先で生ま
れた友情とか、学校でも単なる友だちとか)があるが、(少なくともヒット作
に関しては)ホモソーシャルものはほとんどが体育会系部活ものに偏っている
ような気がする。
 つまり、それなりに束縛のきつい環境で生まれた友情を扱う作品が多いよ
うに思える。もっとシスターフッドのように様々なシチュエーションで生ま
れた友情を扱ってもいいのに。
 部活のような閉鎖的な環境で描かれる友情は、私にはどうにも軍隊チック
なものに思えてしまう。仲間をなんらかの形で束縛すること、団結の大義と
してライバルという敵を想定すること、そういうシチュエーションにはどう
しても構えてしまい、楽しめない。
 シスターフッドの自由なシチュエーションに、リラックスして楽しめるし、
軍隊的な息苦しさもない。ドラマやアニメの中では仲良くやってるけど、一
歩間違えたら、いじめの温床になりそうなシチュエーション。