[書評] 萱野稔人/カネと暴力の系譜学


<2007.09.29(Sat)>
 刺激的なタイトルが示す通り、内容も学問としてはタブー視されがちな問題を
取り扱う。ある意味、よくこの本を出せたと思う。ある種の独裁国家などでは間
違いなく禁書になりそうな内容(何しろ暴力団と国家を同じ高さの目線で扱うの
ですから)。しかし、カネも暴力も社会の隅々にまで浸透している概念であり、
大変重要な議論だと思う。
 前述の通り、最大のポイントは暴力団と国家をフラットに扱い、類似点、相違
点を検討しているところだと考える。また、国家と資本主義の関係の議論も重要
だろう。いずれも、暴力についてのユニークな視点は大変示唆に富む。
 私は萱野氏の議論を通じて、「カネとはつまるところ暴力と等価である」と考
えるようになった。所有という概念、すなわち「これは私のものであってあなた
のものではない」と言う保証、保護を暴力が裏付けているのであれば(他人の物
を盗めば警察に捕まる、ということ)、カネは「力の誇示」をきわめて濃厚に象
徴したものであって、幸福の源泉というよりは圧倒的に「強さの源泉」であるこ
とが分かる。カネの問題が常に泥臭いのは、それが暴力と言う私たちの最も忌み
嫌うものが裏側に貼り付いていることだからだ。そういう覚悟を持っている場合
と持っていない場合とでは、お金を持つことによる幸福観への帰依が大きく変
わってくるものではないか、と考えさせられる。