The Wakey Show
<>
昨日の沼ハマでも特集していたので(高校生向け番組を深夜に再放送って
笑)、やっぱりこの番組はちゃんと語っておかないと、と思った。Eテレ平
日毎朝7時からの20分番組。子ども向け番組らしい、朝からハイテンショ
ンな番組。この明るさは大人だとあざとさが鼻についたりするが、子ども
向けだから純粋に振り切ってて最高である。還暦過ぎてもテクノクラブ通
いするオヤジにはピッタリの番組。
以前もEテレヲタとして、Eテレのはずせない魅力はパペットだ、と主張
した。みんなカワイイ文化はアニメとかゆるキャラしか語らないけど、
Eテレのパペット文化を語らないのは非常にもったいない。あれは文楽以来
の日本の伝統芸能なのに。スーパー戦隊の見得切りり名乗りが歌舞伎にある
ように、子ども向け番組の中にこそ、日本の伝統芸能が脈々と受け継がれて
いる。
で、パペットを使ったEテレ番組は数あれど、ウェイキーショーの斬新さ
は、パペット遣いも一緒に出演すること。これは文楽で言う出遣いというら
しい。そして、パペットを操りながら、ヒップホップダンサーSHINGOMENと
一緒にキレのあるダンスを披露する、これ、すごくないか?
あと、モッソと言う植物の妖精と思しきキャラがいるのだが、見た目もの
んびりしてるし、ちょっと弱気で、学校にいたらいじめの標的になりそうな
キャラが、ものすごく活躍するのが痛快。歌がうまいし、知識も豊富。ただ
楽しいだけでなく、ちゃんと弱気なキャラを平等に扱うのが素晴らしい。
まあそれ以前にも、「パプリカ」でおなじみ、フーリンのメンバーに知的障
害者を加えた斬新的な挑戦もすごかったが。
まあ、ニュース見る時間にいい大人が子ども番組に熱狂するってどうなの?
と言われそうだが、ネットを始めニュースソースがたくさんある中、朝はあ
えてEテレ子ども向け番組だ。