エセ第27回参議院議員通常選挙政見放送
<>
みなさん、米の値段が高騰したのは覚えてますよね。備蓄米の投入で一時
的に落ち着いては来ていますが、米以外の食料も大半が値上げしています。
要は今の日本は、いや、世界的にもですが、厳しい食糧難と言って良いでしょ
う。農業生産者のデモも記憶に新しい。
私たちは危機にあります。対外的な脅威の前に、南海トラフへの備えがあ
り、そしてこの食料自給率こそが問題です。
能登半島はいまだにインフラがきちんと回復していないエリアがあります。
戻って、再建してもこれでは住めません。1年半経ち、震災が風化しつつあり
ますが、もう一度自分事として考えてみませんか。南海トラフが来たら、次
は私たちが同じ目にあう。そう考えたら、能登復興の遅さは本当にヤバいこ
とだと分かるはずです。
食料も、米の値段が落ち着けば終わり、ではないはずです。他の食品も次
から次へと値上げして、もうすでに日常的に食べる量を我慢する人が出てき
ています。次に飢えるのは、この政見放送を見ているあなたです。そこにき
ちんと手当てする人を選ばなければ、明日の暮らしはありません。
海外投資援助も、食料問題の面から考えたら、ドンドンやって欲しい。ウ
クライナを始めとして、援助対象国はどこも農業国、飢えた時に頼れる国へ
の投資が悪い訳ないじゃないですか。アメリカも農業大国ですが、関税の件
を考えたら頼れません。
外国人問題、今彼らを追い出して、どうなるか皆さん理解してますか?介
護も、町のコンビニも、農業も建設も、いろんな社会インフラを支えて下さっ
ている外国人の皆さんがいなくなったら、生活が回らなくなりますよ?治安
について言えば、ここ東北では、悪い人間もいるにはいますが、その数倍、
山から降りてくる熊などの野生動物の方がコワイです。この問題も、結局は
食料自給率問題とつながっている。
少数弱者のせいにするのではなく、社会全体の問題を一つ一つ解決するこ
と、いい加減そういった真っ当な姿勢で政治をやりましょう、いや、やりま
す。