何も信じられない時代


<>
 もちろん信じられない、と思っているのは、ヴァーチャルな世界の話であっ
て、リアルの話ではない。と言うか、ヴァーチャルがリアルを凌駕する勢い
を持っているのがこわい。
 もちろん、エセ右翼の発言は馬鹿らしくて相手にする気もないのだが、そ
の一方で、そうした発言が世間で一定の影響力を持っていることに戦慄する
し、そうなると、左翼の発言ですら、どこまで信じて良いのか分からなくな
る。常識的な意見にはイイネを押すが、そもそも発言の元になるニュースソー
スがほとんど触れたことのないものばかり(もちろんリンクはされているか
ら、逐一追えば良いのだが、朝の忙しい時間では限界がある)。
 とりあえず、コロナのパニックは一段落着いたものの、中東で起きている
こと(さすがに地上波のニュースにウソはないだろう)は、太平洋戦争末期の
空襲のように、人類史上まれに見る民間人の殺害が起きている。なのに、G7
がイスラエルを支持してるとか、信じられないほどリアルがヴァーチャルに
引きずり込まれている印象。
 トランプを支持するアメリカ国民もいまだに分からないが、斎藤氏を支持
する兵庫県民、西田氏を支持する京都府民、別にうそつき的な邪悪さのない
人々ですら理解できない時代を感じる。
 こういう時こそ、リアルな行動が大事だとつくづく思う。ボランティアを
する人も増えたし(まあ、私はまだしばらく現役なので難しいが)、SNSでは
なく街へ出てステートメントを発信することを微力ながら実践したいと思っ
ている。