NATOにロシアの参加を
<>
そもそもNATOとはなんなのか。二つの世界大戦で、ヨーロッパが戦場に
なり多数の犠牲者を出した教訓から、ヨーロッパ各国が相互不可侵の取り
決めが当初の設立目的だったと個人的に理解している。あの頃は、ナチス
ドイツがパリを占領したり、ノルマンディ上陸作戦でフランスがドイツから
領土を奪い返したりしていた。そのフランスとドイツが相互不可侵のために
NATOに加盟している。
だとしたら、NATOはロシアのウクライナ侵攻が終わったら、直ちにロシ
アを加盟させ、欧州各国と不可侵条約を結ばせることが本来のNATOの存在
意義ではないのか。
たぶん、世界大戦直後には、アメリカが共産主義を警戒して「西側」の軍
事同盟の色合いが強くなり、東側もワルシャワ条約機構を作ってこれに対抗
した。東西冷戦の時代には既に「ロシアを排除する」仕組みが出来上がって
いたので、こんな意見は異端なのかもしれないが、ヨーロッパ同士がドンパ
チやった後で、矛先を収めましょう、という当初の趣旨を考えたら、むしろ
積極的にロシアを取り込むのがあるべき姿ではないのか。再び、ウクライナ
やパレスチナできな臭い情況が広がる時代、集団的自衛権と言う考え方は、
分断を悪化させるだけ。相互不可侵条約締結こそが国際情勢安定化に必要な
ものだと考える。