第2の人生なんてない


<>
 私は若い頃から「明日死ぬか分からない」と言う感覚で生きてきた。なの
で、人生をステージに分けて考える、というのがあり得ない。

○人は自然の力に抗えない
・能登大震災に能登豪雨
・東日本大震災に大船渡森林火災
 もはや天災は日本では「日常」になった。上記は覚えていても、熊本地震
や新潟中越地震なんて忘れてる(他にも数えきれないくらい)。
 南海トラフの確率を考えたら、私が準備すべきは老後ではなく、自然の厄
災への備えの方が大事。

○少子化、極右化の流れは止められない
 人類史全体の問題。もし本当に人類が進化し続けるものなら、産業の発展
以前に、カールマルクスが唱えた社会主義が成功しているはずだった。さら
に、ドナルドトランプの登場で、資本主義も失敗のフェーズに入ったことが
明らかになった。
 どうやら、人口統計学などで、ある程度説明がつきそうである。人類は豊
かになると、どんどん資源を使ってしまい、ついには飽和して、パイの取り
合いで争いになり(戦争が増えているだけでなく、陰謀論という形で個人が
利己的な争いを強いられる時代)、衰退する。衰退しきったところで、再び
新たな文明が登場する、というサイクル。現代の世界はまさに衰退の時期に
いると考えられる。これからの人生には、この衰退に備えることが肝要(で
も、どうやって?)。