子どもたちに平和を


<>
 昨日の「ワルイコあつまれ」でサヘル・ローズさん。難民出自の彼女だか
ら、その話は避けては通れないだろうとは思っていたが、子ども向け番組と
は思えないほどガチリアルな話で、今思い出しても涙腺が緩むのを抑えきれ
ないほど悲しい話。しかし、子どもたちの前で時折り涙を見せながらも笑顔
で語りかける姿は、これまでの戦争語りの数倍リアルだった。
 なんと言うか、戦争を死んだ人や破壊された街の中の状況説明ではなく、
子ども時代の心の傷をストレートにさらけ出していたのがあまりにリアルだっ
た。
 基本的に戦争は領土問題だ。日常的にはほとんど意識されない国土。私た
ちの生活は、そのようなものが大事なのだろうか。彼女は、大人たちが戦争
にかまけて誰も気にかけてくれることがない中で、初めて受け入れてくれた
大人が現れたことで、こうして生きる希望を見出し、日本で活躍されている。
 一番大事なのは土地じゃない。自分を見守ってくれる人だ。大切な人とな
ら、領土なんて本当にこだわるべきポイントじゃない。だから私は戦争や災
害にあったら、躊躇なく逃げろ、と言ってきた。イスラエルパレスチナでは
宗教問題もからむが、神様よりもまずは人ではないか。
 優先順位がおかしくなっている、と、パレスチナやウクライナを見てると
思う。子どもたちの視点で、守ってくれる人が一番大切、ということを理解
すれば、争う上で言われる「正義」なんて嘘くさい。イスラエルはホロコー
ストで経験したことを隣の民族に味あわせていることに全くもって狂ってい
るとしか思えないし、ウクライナも、民主主義の戦い、というのはカッコい
いが、それが戦争を続けていい理由にはならない。ロシアが次々と反対勢力
を毒殺するほど独善的な振る舞いは常に批判すべきだが、ウクライナ市民も
また同じ穴のむしろで兵器を手にして良いのか。
 子どもたちの平穏を考えたら、いかなる理由であっても、争いのほこをお
さめるべきだ、と、ウクライナ侵攻2周年経って、あらためて訴えたい。