いつから「推し活」という言葉が生まれ、肯定的に使われるようになったのか


<>
 承認欲求と並んで、SNS時代によく聞く「推し活」。なんだかなあ、基本
的にオタクを言い換えただけのものなのに、オタクのネガティブなイメージ
とは反対のこのバズワードに、私的には違和感いっぱいである。
 最近の宗教二世の話にも通じる。何か救いようのない困難にぶち当たって、
推しの対象に救われた、という体験から始まると思うのだが、問題は推し対
象の沼にハマることより、そういう困難な事象にぶち当たること、さらに言
えば、そもそも今の平和な日本で、そのような救いようのない場面にぶち当
たること自体が問題だ。何かで一番になる努力の過程でぶつかる壁ではなく、
単に平凡に「生きる」場面でそのようなことが起こること自体を問題視しな
ければならない。
 推し活は宗教と同じで、度を越せば十分に毒になりうるし、治療にも時間
がかかる。酒やギャンブル同様、依存症体質になる。推し活、宗教、酒や
ギャンブルにハマる前に、根本的に「壁」を取払う努力が、本人にも周囲の
人にも必要。