東北のローカル線


<>
 東北のローカル線の危機については以前にも語ったが、やはり地方住民の
意識をなんとかしないとヤバいよなあ、と思う。
 今日も盛岡中心街からの帰りにJRを利用したが、やはりお年寄りか学生し
かいない。健常者はほぼ自分だけ(唯一、旅行者だけが例外)。そういう列車
に乗っていると、「公共交通を利用するのは、お年寄りや学生など運転でき
ない交通弱者が利用するもの、いっぱしの健常者はマイカーくらい持たない
と」と言う負のオーラが充満しているようにさえ思う。もはや、公共交通を
利用するのは社会的弱者だと言わんばかり。
 私の場合は、マイカーなどという反SDGs的なものにはNOであり、公共交
通で生活することを選択したのだ、と言う意識がある。元々地元民でない私
には、東北のローカル線を守る義務なんか感じていないが、地元民がこんな
風に公共交通を格下に見下すような風潮には、東北のみならず、全国の
ローカル線はどんどんなくなる運命だろうな、と言わざるを得ない。マイカー
はEV化しようと、個人単位でエネルギー消費する魔物であり、公共交通機関
にもっと目を向けるべき。
 都会の人には都会なりにSDGsを考えて欲しいが、地方には地方のSDGsが
ある。change.org辺りで署名集めでもしようかな(いや、本当はそんなこ
とは地元の人が主導でやってもらわないと困るのだが)。東北をはじめとして、
地方在住者はもう少し意識を変えてほしい。