個人的には、肉体的機能の少数派よりも、感受性の少数派を応援したい


<>
 僕がパラ五輪を見ないからと言って、障害者福祉に興味がないわけではな
い。障害者アートにはむしろ積極的にコミットしているつもりだし。
 そもそも社会的弱者とは何か?肉体的機能に制約がある人たちにもいろい
ろあり、運動機能の不全もあれば、目や耳などの感覚機能の不全もある。そ
の一方、LGBTQのような性的少数者もいれば、発達障害の人たちも今日注目
されている。8月31日には、夏休み終わりでの不登校児悩み相談の番組が
Eテレで観た。学校へ行くこと自体がつらい。そんな人に「前向きになれ」
と言うメッセージ自体が言葉の暴力である。
 僕は、選任のコーチにつくことができている、と言う点では、健常者アス
リートもパラアスリートも大して差がないと思っている。健常者アスリート
だってケガや故障に悩ませているのが常で、乗り越えるものは健常者アスリー
トもパラアスリートも同じ。
 個人的には、乗り越える強さを持った人より、乗り越えられない弱さを持っ
た人を応援したい。言い方は悪いが、オリパラはそういう乗り越えられなかっ
た弱者には手が届かない。もちろん競技を見て勇気をもらえればそれに越し
たことはないが、トラウマレベルの心の傷を負った人たちには共感どころか
プレッシャーにすらなる。
 障害者、社会的弱者を応援することは、バラアスリートを応援することば
かりではない。