分断社会に八方美人は可能か


<>
・デマではなく「推論」だから、どちらの論陣も専門家の意見
 たとえば、近い将来どのくらい感染が広がるか、変異株の感染力窒死力は
どのくらいなのか、ワクチンの効果はどのくらいで、副作用はないのか、と
言った議論はいずれも結論の出ている研究はなく、専門家の意見がすでに推
測でしかない。自然災害も同様。猛暑や豪雨を避けるためには今から温暖化
対策と言う息の長い活動が必要で、特効薬はない。
 と言うか、特効薬ができたのはつい近代であって、特効薬を期待する前に、
「みんな落ち着け!」と鎮めることも必要ではないか。宗教的には預言者と
かシャーマンと呼ばれるような人の存在が必要。

・LGBTQの「性のグラデーション」のように、「思想のグラデーション」は
不可能なのか(=野党共闘)
 パンデミックについては、「経済活性化」と「感染抑止」の2面から議論
される。しかも、この2つの観点だけでなく、教育の問題、文化継続の問題
など様々な側面から論じていくうちに、総論賛成各論反対で分裂して行く。
 理想の対策は、完全な生活補償、飲食店、イベント業者の生活補償をして
思い切ったロックダウンをする。困難ではあるが、ワクチン接種が進み集団
免疫ができるまで辛抱するために必要であろう。

・中立がない時代の「科学」とは何なのか?帰納的思考が現代には通用しな
くなり、「演繹」での推論ばかりが科学になってしまったのか。
 私個人は、科学とは、「なぜ?」に対して答えを調べたり考えたりするア
クティビティだと思っている。科学の力で「世の中を便利にする」のは、科
学ではなく産業、ビジネスである。
 「観察」や「実験」などの検証、つまり理科の世界は今やアカデミックな
世界にしか通用せず、科学法則を演繹して産業に応用する「テクノロジー」
ばかりが社会で評価されるようになった。実学(理系)重視、虚学(文系)批
判の風潮に見て取れる。
 技術の進化が速いので、テクノロジーの進化に過剰な期待が集まる時代。
本来、パンデミックは歴史的には収束に4〜7年かかっていた。科学の進化に
よって、1年半程度で収束するかのように見えるが、経験的にはそんな簡単
な話ではないだろう。
 ワクチン接種に推進派と反対派がいるが、要約すれば科学への過剰な期待
と冷静な批判と考えることもできる。思想うんぬん以前に、科学に過剰に期
待しないこと。信仰の違いにより、ワクチン接種する人と避ける人がいる
(より安全なワクチンの登場を待つ、と云うのも、経済的辛抱が可能な人に
とっては決して非科学的な選択とは言えない)。
 多様性とは、多様な生き残り戦略で、種全体の滅亡を防ぐ策である。と考
えれば、接種する人としない人が共存するのはまさに多様性とよる生き残り
戦術に他ならない。