イデオロギーの見えない化が進む


<2007.07.02(Mon)>
 最近IT業界では「業務の見える化」が大流行である。簡単に
言えば、どこの部門の生産性が高くてどこが低いか、なんてこ
とを見えるようにしたり、どの業務に負荷がかかっているか、
どの業務がプロジェクト成功の分かれ目になっているか、なん
てことを「見える化」しようと言うわけである。
 だが少なくとも、お金の流れで言えば、ストックとフローの
バランスを診る、と言うのが基本であって、流行り廃りの問題
ではない。むしろ、なんでもシステム化するものだから、担当
者が業務を見失ってしまった、もう一度見えるようにしてくだ
さい、とシステム担当者に頼んでいるような構図にも思える。
まぁ確かに昔みたいに人間がいちいち札束を数えるような非効
率な業務は少なくとも中規模以上の企業では戻れないとは思う
が、そうは言っても行き過ぎたシステム化の自業自得と言うの
が否めない(で、そう言うところで我々IT関係者はご飯を食べ
てるのだから大きな声では批判できない:-))。
 さて本題はITの話ではない、イデオロギーの話だ。僕個人は
イデオロギーと言うタームを“価値観”と同じ位なレベルで日
常的に使っているが、やはり一般には右翼や左翼が街宣車の上
から叫んだり、デモの先頭に立って気勢を上げたりするような
プロパガンダ性の強い思想を指すのだろう。で、今の時代の人々
はそんなプロパガンダは胡散臭いと言うことはすでに感覚的に
見破っている。
 ではイデオロギーは死んだのか?そんなことはない、むしろ
そうしたプロパガンダ性を隠蔽し、「見えない化」が進んで私
たちの暮らしの中に潜んでいるのが実情だろう。以前連続投稿
したネット右翼の件も、普段思想的、政治的活動をやっている
人ではなく、ごく一般的な生活を送っている(であろう)人た
ちが過激な発言を繰り返しているからこそ問題として認識され
ている。
 そして、この件からも分かる通り、見えない化が進んでいる
のは圧倒的に右寄りのイデオロギーである、いわゆる新自由主
義と言うやつだ。
 新自由主義と言う現代的保守思想(保守と言えるのかどうか
は分からないが、少なくとも雇用者側に利し、被雇用者側に不
利な状況をつくっていると言う点で保守的)が冷戦後のアメリ
カ発とよく言われるが、大きく言えばアメリカ以外の国がアメ
リカの奴隷になる状況を指す。もちろん、日本の企業家もネオ
リベラリズムの甘い汁を吸っているが、いわゆる政治的な国境
以前の“アメリカ的な存在”が勝てる社会的カラクリ、とでも
言ったらいいだろう。
 つまるところ、ネオリベラリズムの見えない化とは、あらゆ
る身近なところにある。マクドナルドも、マイクロソフトも、
トヨタ(今やGMよりアメリカ的な車だ)も、コンビニも、全
てネオリベが形になって現れたものであり、そこにネオリベの
魂を見抜く人は決して多くない、と言うことが問題である。更
に、夢とか希望とか、あるいはキャリアアップとか言ったター
ムまでもが、ネオリベ的な背後霊に憑かれていないか検証しな
いといけない時代でさえある。キヤノンの御手洗やジアールの
奥谷なんちゃらの妄言だけが弱者を苦しめるのではない、むし
ろ私たちの何気ない消費行動がネオリベの背後霊に背中を押さ
れ、無意識に操られたものとなっている、いわば世界中の人々
全員がアル中やニコ中に罹っているようなものだと思う。今日
のイデオロギーの見えない化とはそういうことである。