大坂なおみ選手とスポーツマンシップ


<>
 以前、私は彼女の政治的アピールを《真のスポーツマンシップ》(この単語
のPC用語置換えが進んでないのは不満だが、いったんその話はおいておく)
だと述べた。スポーツは勝ち負け以前に、フェアであることを重視すること
だからだ。公平さよりも勝ち負けを優先したら、それはスポーツではなく戦
争だ。彼女は純粋に、コートの外を含めて、フェアでない世の中を「スポー
ツマンシップにのっとって」訴えており、これ以上にアスリートらしい素晴
らしい行動はない、と思っている。
 オリンピックでは競技場での政治的発言、パフォーマンスを固く禁じてい
る。それはおそらく、ナチスドイツ宣伝に使われたベルリンオリンピックか
らだろう。つまり、主宰国が自国の行動を正当化するプロパガンダにオリン
ピックを利用したことが問題だった。そこでは、出場選手は関係ないし、出
場選手を(ドーピングのような不正手段を使って)広告塔として陰で操ってい
た訳でもない。
 一方、「いだてん」で田畑政治は「政治利用、大いに結構」と言い放った。
金のなかった当時のJOCが政府から援助を受けるために方便としてそのように
発言し、それは回り回って昭和15年に開催予定だった東京オリンピック開催に
失敗する原因(満州事変が最大の理由だが、事変正当化の意図で計画は頓挫に
至るまではごり押しされていた。政治利用がなければもっと早く中止されてい
ただろう)として墓穴を掘った。
 そもそもスポーツの政治利用とは何なのか。もし選手が政府の広告塔として
発言やパフォーマンスを行ったなら政治利用だろう。しかし彼女がこれまでの
警察官による非業の死を遂げた人々を哀悼するパフォーマンスが「政治的」だ
と非難される行為なのか。彼女が身近な人々にこれ以上の犠牲が出ないよう、
自身が全米OPのコートに立てるポジションを、犠牲者たちに捧げることが政治
的なのか。それを政治的と呼ぶなら、8月6日の甲子園第一試合で原爆犠牲者に
黙祷を捧げることさえ政治的と言うことになる。
 やはりフェアネスこそがエリートアスリートが放つべきメッセージだ。夢は
諦めなければ必ずかなう、と言うメッセージは、夢を見ることができる民族に
しか有効ではない。まず誰もが夢を追う人生を選べること。そしてそれは「政
治的」ではなく、スポーツを通じてかなえるべき人類共通の願いだ。大坂なお
み選手はテニスプレイヤーとしてだけでなく、1人の人間として心から尊敬する。