[書評] 仲正昌樹/集中講義!日本の現代思想〜ポストモダンとは何だったのか


<2007.06.08(Fri)>
 あの頃の「現代思想」を思い返すと、やっぱり一時の流行に過ぎない“軽薄
な”思想だった、という印象があり、とりたてて振り返ろうと言う強い意欲が
あったわけではない。ただ、今日のサヨクの衰退、ウヨクの台頭のヒントはここ
にありそうだ、と言う思いから読んでみた。
 そしてその思いは結構当っていたと思う。つまり、安保闘争、全共闘世代を経
て、確固たる信念を持てなくなったところに「シラケつつノル」と言うパフォー
マンスをある意味“開放”と勘違いして完全に信念の呪縛から解き放たれてはみ
たものの、21世紀の価値観の崩壊の時代=ネオリベラリズムの台頭による拝金
主義、の前に立ち向かえなくなってしまったと言う現実。この書はそうした悲劇
的事実を真正面から解きほぐしてはいるが、かといってそこから救われる術はヒ
ントすらも与えてくれない、読者が考えなければいけない問題として残される、
まぁそのこと自体ポストモダン的と言えばそうなのだが。
 個人的には、スキゾ・キッズはある意味流れ者的不安定さを持っているが、ネ
グリのマルチチュードという概念にあるように、単一の信念に凝り固まるような
ことも民主主義にあってはならない話だ。もはや二項対立という単純な図式で物
事は考えられない、ということを教えてくれただけでも、ポストモダンを通った
ことは意味があった、と感じさせてくれる。