【オンラインセミナー】ストップ!長期収容


<>
 再びアムネスティのオンラインセミナー。牛久入管の問題については、日本にも明確に人種差別
が存在することを端的に示す問題として関心を寄せてきた。
 イベント主催の市民団体はもちろん法学者や弁護士など専門家が中心に運営されている。
 問題点はいったん置き、まず現状の報告。収容とは、「送還」できずかつ「放免」もできない外
国人の状態。7/14に団体から法務大臣に提言書が提出され、秋の国会で法改正の議論がなされる
とのこと。また、提言の内容自体は1ページだが、検討議事は34ページにおよび、問題の複雑さが
分かる。もちろん収容者の個別の事情も様々と言うこともある。しかしチャットのがツッコミでは、
そもそも難民認定率が低い前提を飛ばして法的議論は尚早と言う意見が気になる。
 と言うことで、次の登壇者のコンゴからの難民の経緯がより具体的な現状のようだ。なんか正当
な手続き自体が却下されまくって、この状態はひどい。
 昨年は約1万人の難民申請、そのうち認定はわずか44件。他の先進国が数十%の認定率の中、
日本はわずか0.25%である。ちよっとやそっとのが差ではない。ちゃんとした申請審査官がいな
がらなぜ??としか言いようがない。
 登壇者の早口に、以下に限られた時間で訴えたいことがたくさんあるかが痛いほどよく分かる。
 なんと、難民支援をしている一般市民までもが犯罪者扱いになる危険?これはヤバいですね。
残念ながら難民の入管尋問の映像は音声なしでしか見られなかったが、それでもこれが民主主義国
日本の姿か?と見まがう映像だった。
 3人目の登壇者、日本国民と収容者の扱いの違いに愕然とする。たとえ犯罪者であっても、裁判
を受ける権利があるのに、収容者ではそれすら却下される、裁判になっても仮放免まで3年、とは
どういうことか?
 とにかく、本日のお話を聞けば、アメリカのBLM運動は全くもって他人事ではない、と言うのが
具体的に理解できた。
 チャットにも鋭い指摘、こうした人権感覚の薄さは、孤独死や自殺者の数に現れていると。
 休憩をはさみ、アムネスティ日本の登壇者、死刑も立派に国際法上の人権侵害。もちろん公正な
裁判が受けられないとか、過剰な身体の拘束(拷問、長期独房拘束など)。
 さらにまだ数少ない仮放免経験者の登壇者。実際に非人間的な扱いを受けた話を聞き、これで日
本は平和な国、と簡単には言えない。すでに滞在実績があるのに、退去命令がくだされてその拒否
に苦労された方の話も。
 質疑応答の中で、入管のリソースが足りなすぎると言う話があった。であれば予算を増やす方法
を考えないといけないのだが、それ以前にやはり人権意識の薄さがなんとかならないものか。それ
には国民が実情を知り、声を上げるプロセスを作らないと、としか言いようがない。