また最近、蓄膿が再発してきている。何をするにも頭が重い。今のところ、仕 事に大きな影響は出ていないものの、オフタイムの活動に対する決断は鈍るばか りだ。今年は恒例の富士登山競走出場も危ないかもしれない。週末に登山ラン練 習をできるほど体調のよい日はあまりなくないのが現状だ。 頭痛は体力というよりも気力を奪う。つまり、運動だけでなく思考にも大きく 影響する。最近投稿が減っているのもそのせい、近年比類を見ない残酷な殺人事 件も増え、それらに対してコメントもしたいのだが、表にできるような主張とし てまとめる力がない。 逆に老獪して(=元気に外出する時間を減らし、やむを得ず家の中で思考する 時間を増やす)、新しい考えが出てくるかもしれない。普段は見過ごしている、 ただ広がるばかりの青い空に、形而上学的な発見を見いだすかもしれない。 とは言え、個人的にはそれが幸せなことだとは思っていない、どう考えたっ て、思考が体験に勝るはずはないからだ。少なくとも今は、体験することこそが 思考にとって大変重要なプロセスだと考えている。