ナショナリズムのあり方


<2007.05.27(Sun)>
 中南米や中央アジア、中東などで反米勢力が拡大する一方、日本やヨーロッパ
などの先進諸国では逆に親米政権が増え続けている。反対の現象のように見える
が、どちらもナショナリズムの台頭という意味では共通している。
 前者は反グローバリゼーションの考え方に基づく。すなわち、アメリカを中心
とするグローバリゼーション(市場の均一化)によって新たな搾取構造が作られ
ている、と考え、反米的になる、と言う思考回路。後者はそうしたグローバリ
ゼーションに乗らないと先進国としての既得権益が失われてしまうのではないか
と考える危機感の思考回路。
 民族、文化の高尚なプライドに基づいたナショナリズムであれば支持もするし
歓迎もするが、既得権益を守るためとか搾取に対する旧態依然の反発だけでは国
際的なレベルでの発展や平和に何も寄与しない。もちろん、民衆にそんな高尚な
要求をする事自体、間違っているのかもしれない。とは言え、給食費を払わない
親が社会問題になるほど増えたり、「こうのとりのゆりかご」に3歳児が捨てら
れても支持せざるを得ないほど親の教育力が失われているなど、民衆のレベルが
明らかに下がっているこの状況をなんとかしなければ、民主主義を維持する事自
体が難しくなる。ナショナリズムは今の時代、こうした価値観の崩壊状態に便乗
して広まっている(政治家たちのプロパガンダによって愛国主義的な価値観の集
約を図る)と考えられ、民衆の価値観の崩壊をどうやって食い止めるかが急務で
はないだろうか。