つれづれと(尾崎豊のSONGSを見ながら)


<>
 今日の会社の飲み会で、Youtuberの話題があった。いわく、今一番子どもたち
がなりたい職業だそうだ。そうなのか?僕が今若者だったら、ミュージシャンで
はないが、真っ先にグレタ・トゥンベリさんの名前を上げるだろう。現代の危機
的な状況を作り上げた大人たちへの反抗を、社会運動のリーダーとして理路整然
とまとめ上げた、まさにカリスマ。
 で、先ほどまでSONGS で見ていた尾崎豊。本人はもうこの世にいなくても、た
くさんの若いアーティストが彼にリスペクトを寄せ、カバーしていた。現代の音
楽は、アイドルに限らずフェスやイベントで束売りされ、パッケージとしての形
ある著作物は敬遠され、形のない。音楽配信が主流になり、彼のようなカリスマ
はもう出て来ないだろうと思っている(もちろん、尾崎をカバーするようなアー
ティスト立ちには皆カリスマ的な片鱗は階まみえるが)。そもそも音楽がテレビと
切り離され、ネットでのブームでは潜在的にそのアーティストのファンになる可
能性があっても、リーチできなかったらそれで終わり。
 と言っても、別に私は尾崎のファンと言う訳ではない。そもそも音楽作品とアー
ティストを分けて考える、と言うクールさが子どもの頃からあり、10代で感化さ
れた音楽によって生涯の好きな音楽が決まることにはならなかった。少なくとも
アイドルに関しては、今でもどんどん新しいアイドルを探しにいく。(ちなみに、
午前中には阿久悠・都倉俊一と言う、昭和歌謡の重鎮の番組も見た。残念ながら
このコンビは同時代だが、自分を作ったとは到底言えない。山口百恵もピンクレ
ディーも当時から興味はあまりなかった。もうその頃には半分洋楽に顔を突っ込
んていて、歌詞にとらわれない聞き方をしていた)
 我ながら中途半端なんで議論だ。別に10代で衝撃を受けたアーティストにのめ
り込んで神格化するつもりはない(つまり、趣味志向が偏ってしまい、新しいもの
を受け入れられなくなる)一方で、尾崎のようなカリスマ性のあるアーティストに
いてもらわないと、音楽シーン、若者カルチャージーンが不健全になるとも思っ
ている。少なくとも、政治家がカリスマになると、トランプみたいに自国民だけ
のことしか考えない、よそから見たらわがままし放題のやんちゃにしか思えない。
音楽者なら、もっと国境を超えて、多様性の中での中心、象徴と言うポジション
は可能てはないか、と言う気がしている。
 ネットの時代にもかかわらず、なぜかカリスマを産む場所がある。それがスポー
ツ。前回は災害と絡めて論じてみたが、多少無理はあった。スポーツから音楽と
同様な感動、衝撃、影響などを受けるのはいいし、それで日本が災害に苦しむな
か、立ち直ろうと言う力を与えているのなら、もちろんそれは素晴らしいことだ。
ただ、カリスマは神格化で偶像崇拝になると、敵を作る(異端者を敵とみなす)
し、外側からの見え方がどうなっているか見えなくなるのは怖いことだ、と思っ
ている。