構造改革の欺瞞


<2006.01.02>
 前述のネグリ/ハートの「マルチチュード」の中の議論(正確には閑話休題的
内容だが)で面白いと思ったのは、サミュエル・ハンチントンの「文明の衝突」
論を見事に喝破したことだ。ハンチントンの「21世紀は冷戦時代の資本主義vs
共産主義と言う“思想の衝突”に代わり、これからはキリスト教対イスラム教の
ような“文明の衝突”が国際政治を支配する」と言う議論は、フランシス・フク
ヤマの「歴史の終焉」と並ぶ(右派の)国際政治論として広く知られているが、
これは未来予想というよりも、アメリカのネオコンたちが(当時)これからやら
かそうとしている“民主主義のための戦争”(もちろんイラク戦争のことだ)を
正当化するために巧妙にしかけられたシナリオである、と論破したのである。そ
してある程度まではこの筋書き通りに事は運んだ。だが最近になり、ブッシュ政
権の支持率が下がり、ネオコンたちの欺瞞が暴露しつつある(実際、駐留米軍の
縮小の話が出てくるようになった)。
 これを日本に当てはめた場合、郵政民営化に代表される構造改革も、日本版ネ
オコンたちによるシナリオを正当化するためだけの議論であり、国民にとって利
益の乏しい改革の行く末を案じざるを得ない。民営化の問題が益よりも害が大き
いという議論はすでにしたので省略するが、とにかく小泉政権になってからのこ
うした議論は常に裏で国民をだますカラクリが潜んでおり、信用が出来ない。だ
が、「国民よ目を覚ませ」と言う呪文を唱えれば小泉政権を倒せる、というもの
ではない。
 前に述べた「フリーター対経営者」のように、我々は今直接的にネオコン政治
家たちへ異議申し立てがしにくい構造になっている。小選挙区制で社会党が壊滅
させられたのもそうだし、メディアコントロールにおいても“国民を代表する意
見”は我々本来の意見から巧妙にすり替えられている。首相の靖国参拝が中韓外
交面からのみ批判されている、と言う議論しかメディアに出てこない、というの
がいい例だろう。例えば公明党の支持母体である創価学会の会員たちは靖国問題
を「政教分離」と言う側面からこの問題を捉えているはずなのに、それが表に出
てこない(政教新聞ではそう言う議論をやっているのかもしれないが)。つまり
新自由主義とは民主主義を根底から無効化してしまう恐ろしいもの、ということ
だ。新自由主義という得体の知れない怪物を倒すためには、このことを国民一人
一人にまで認識を浸透させる必要があるのだ。

2006.02.21追記  ネグリ/ハートの議論で初めてハンティントンの大統領お目付役的な思想背景 を暴く議論に感心していたが、実際にはこの書の発売直後から同様の議論をして いる人はすでにいたようだ。つまり、911以前から欧米対ムスリムの敵対構造 はすでに予兆があったということのようだ。