子どもは大人の所有物ではない


<2018/Feb/01(Thu)>
 前回、不妊治療で必死に子どもを作るくらいなら、身寄りのない子どもたちや、
飼い主に捨てられ殺処分にされそうな犬猫を救うべき、と言う話をした。そして、
このような意識の根底には、いまだに子どもが親の所有物と言う意識があるので
はないか。それは、決して「いえを継ぐ」と言う昔の意識の延長ではない。むし
ろ昔の様に半ば義務感で子どもを作らなければならなかった時代より、財産を注
ぎ込んでまで自分たちの子どもにこだわる現代の方が所有物意識は強化されてい
ると思っている。所有物だからこそ、溺愛もあるし正反対の虐待もあり得る。
 つまり、この観点で言えば、不妊治療の結果無事に授かった命も、虐待され最
悪殺されてしまう子どもの命も、親のエゴで人生が左右されていると言う点で紙
一重なのである。
 シングルマザーって、本当に日本特有の問題なんだろうか。途上国の子だくさ
んだって、子どもに食べさせてあげられない、教育も受けさせてあげられない、
と言う点で、子ども視線で見れば途上国と同じだと思うのだけど。
 やはり、子どもは社会(と言うか地域共同体)で育てるものではないか。例え
ば、「我が家の教育方針」なんてものを聞くだけで、この子は可能性を狭められ
てるな、と思う。「変な大人から子どもを守ろう」と、知らない人とは挨拶もさ
せない親なんて、親自身がすでに「変な大人」ではないのか。いろんな大人に接
すること、そして子どもは多様な大人のロールモデルの中から“なりたい自分”
を探す、そういう環境が一番健全なのではないか。