急進的保守を名乗りたい
<2018/Jan/30(Tue)>
今月号の現代思想の特集が「保守とリベラル」。自分のポジションをあえてプ
ロットするならリベラルになるだろうが(少なくとも伝統的保守とは全く正反対
だ)。しかし、私の主張は果たしてリベラルなのだろうか。原発に反対した挙げ
句、電気要らない、とか言い出してるし、そもそも天動説を主張するくらい、現
代文明には否定的な立場だ。
もちろん、現代思想でも現代の保守とリベラルは主張が逆転している、と言う
話は出た。
だから、私は保守的である一方、その主張が急進的でラジカルであると言う一
点でリベラル=左翼だと考えている訳だが、それだとポジションが明確ではない
ので、急進的保守と言う呼び方がいちばん良いのではないかと思っている。
原発反対だが天皇制にも反対、保守として矛盾しているように見えるが、実際
問題、江戸時代は幕府が政治を司っていたのであり、現在と同様、天皇制は観光
リソースレベルのお飾りに過ぎない。実質的な政治は民主主義なのであって、ま
してや帝国主義を連想させるEMPERORなどと言う呼称自体、21世紀の現代社会に
存在してはならない、と考える。