「革命」の時代


<2018/Jan/3(Wed)>
 革命の時代と言っても、フランス革命(王制→共和制)やロシア革命(王制→
共産主義)のことではない。21世紀の革命とは、イギリスのEU離脱であり、アメ
リカのトランプ政権誕生であり、カタルーニャの独立宣言である。その一方、中
国は天安門と言う共産主義崩壊の危機を乗り越え、近い未来(10年後か20年後か)、
アメリカを抜いて世界の中心にまで上り詰めようとしている。
 今でも内戦レベルでは世界で悲惨な出来事(シリアとかミャンマーのロヒンギャ
とか)は数あるものの、少なくとも世界大戦は起きていない。つまり、独裁的な
首長による領土紛争はなくなり(当然だ、今や資本主義にとって国境なんて何の
意味もないからだ)、民族自決と言う大衆の自意識によって国際的なインシデン
トが発生する。
 今日の先進国(実質的にアメリカ1国だが)が主導する戦争(イラク空爆など)
が“やらせ”であるとは、もはや領土的野心よりも軍事費捻出のための口実とし
て戦争をやる時代だと言うことだ。
 さらに、宗教がらみの紛争もまたしかり。イスラムの中心がシリアにあるとで
も?中東イスラムなんて数的には大したことない。世界で最もイスラム人口が多
いのはインドネシアであり、かの国から世界的な過激派が登場したことはない。
中東はオイルマネーで武器が普及し、武装しやすいから過激派が生まれやすい環
境であると言うだけに過ぎない。北朝鮮だって、どうしてあんなにGDPの少ない国
が核武装なんかできるのか、どう考えたって軍事費をサポートしている人がいる
に違いない。
 大晦日に書いた記事は日本国内を意識して書いたが、世界的にもあらゆる文明
は“縮小”すべきだと思う。中国は先進国に追い付くためと原発が停止される気
配は弱いし、イランなど石油大国も時代に逆行して原発に積極的だ。
 彼らが先進国を真似しようとするのは無理と言うより反発を生むだけ。先ずパ
リ協定などを通じて先進国の文明から“縮小”していく必要がある。
 これから文明を縮小していくべき時代に、「前向き」だの「限界を超えよう」
だの言った言説は極めて有害だと思っている。イスラムの「信仰を形で表す」こ
とが求められる生活スタイルはそうした先進国文明へのアンチテーゼとして大変
価値あるものと考える。