言語とか数学とか芸術とか


<2017/May/28(Sun)>
 僕が言語に興味があるのは伝えたい、あるいは学びたいコンテンツが先にある
訳ではない。むしろコンテンツを送受信するための道具=形式がどうなっている
かに興味がある。実際のところ、伝えたい、あるいは学びたいコンテンツと言う
のは人それぞれである以上に、自分自身の中でさえ、時が経ち、立ち位置が変わ
れば変わってしまう。だが形式は人によって変わるものでも、さらに人の一生く
らいの時間でも変わることはない。つまり、普遍性はほとんどの場合、形式にし
かない。普遍性を持ったその形式を学びたい、と言うのが自分の(おそらく根本
的な)欲望である。
 形式に興味がある、と言うことはコンテンツはあまり関係ないのだから、理系
文系的な垣根にも興味がない。文系出身でシステムエンジニアをやっていると言
うのは、結局そういうことなのではないかと思う。だから、マネジメントのよう
な常に目標や意味への意識を問われる業務は苦手、目的は明快で、そこにたどり
着く手段、形式で争うことがエンジニアの楽しみである。
 芸術でも、この音楽にどんな意味があるのか、この絵画にどんな意味があるの
か、を問い詰める人がいるが、そういう思考は僕にとってはかなりナンセンスで
ある。新しい楽器、新しい奏法、新しいリズム、新しい譜割など、音楽を底辺で
支える様々な形式のエッセンスの面白さに気づき、楽しむことが音楽の醍醐味で
ある。