慰安婦問題と死刑問題


<2016/02/13(Sat)>
 川崎の少年リンチ事件でもまた、死刑問題、と言うか懲罰の軽重が世論を騒が
している。彼らは被害者対加害者と言う構図で加害者に今の法律が有利、と言う
言い方をしている。私の関心はそこにはない。
 最も重要なのは、死刑存置派は、犯罪者に対して“反省”を期待していないと
ころにあると思っている。逆に言えば、死刑廃止国は犯罪者の反省を期待してい
ると言うこと。
 なぜ日本国民は犯罪者の反省に期待しないのか?やはり太平洋戦争の敗戦で自
らが十分に反省してこなかったから、と言うことだろう。自分たちが十分反省で
きないのだから、相手も反省なんかできる訳ないだろ、と言う意識があるのでは
ないか。ドイツみたいに、言論の自由を保証しながら唯一ナチ礼賛の言動は厳し
く取り締まるような、徹底した反省をして来なかった日本の戦後。
 慰安婦問題についても同じことが言える。日本は十分反省したと主張するが、
やはり他国からみたら不十分なところはあるのだろう。
 唯一、真摯に太平洋戦争を反省しているのが天皇皇后両陛下である。ここ数年
のグアムのペリリュー島の訪問、フィリピンの訪問などは行動で反省の意志を十
分に相手国に伝える努力をなさっており、相手国国民もまたそれに理解を示して
いる。本来天皇を祀るために建立された靖国神社に参拝しないのもその1つだ。
 現代の日本人は自身が反省しないし、相手にも反省を期待しない。日本が戦争
に再び巻き込まれるとしたら、北朝鮮の暴発よりもそちらを危惧する。そうなら
ないためにも、あらためて反省する背中を日本国民に見せている天皇をもう一度
崇めるべきだと思う。憲法九条が国民全員の総意ではなくなりつつある今でも、
九条は天皇の強い意志が反映された条項なのである。