国会は内戦状態へ


<2006.12.16>
 とうとう教育基本法改正案が参議院本会議でも可決された。野党の必死の反対
にもかかわらず、自民公明の数の横暴での強行採決である。
 正直、教育基本法改正に反対の意見の方が多いと感じられる。それとも賛成派
はいわゆる「サイレント・マジョリティ」なのだろうか。
 もはや法改正の内容についての議論はどこまで行っても平行線のような気がす
る。それよりも今回は国会というものが機能不全に陥っていることを問題にした
い。これだけ議論が錯綜しておきながら、衆議院参議院ともに強行採決で可決さ
れた。これを見て、私は国会は今や日本の未来を議論する場ではなく、与野党間
のイデオロギー闘争の場に堕してしまったのだ、と感じた。実際、教育基本法の
改正は今日のいじめ問題、高校教科未履修問題などとは全く関係のない、「国を
愛する心」と言う文言を盛り込むか否か、と言うイデオロギー議論をやっている
に過ぎない。安倍政権は小泉政権を引き継いで「改革路線」だと言う。“改革”
と言うからには強い信念で議論を引っ張る必要があろう。それはまさに“イデオ
ロギー”なわけだが、結局今の与党は国会を自らのイデオロギーをゴリ押しする
場になり、現在の混乱を招いているように思う。
 イデオロギー闘争とはぶっちゃけネット掲示版でのフレーミングのようなもの
だ。結論へと到達するプロセスから大きくはずれ、誹謗中傷や揚げ足取りのよう
なやり取りに終始する。ネット掲示版のやり取りであれば無視すればそれで済む
が、国会でそれをやられてはたまらない。教育基本法改正案通過も大問題だが、
国会の場が匿名掲示板と同様のレベルに落ちていることは更に問題だ。一刻も早
く国会を正常化する必要がある。野党には一刻も早く内閣不信任案を提出しても
らいたい。

 一方、教育基本法改正にあたり、一般市民の議事堂周辺ではヒューマンチェー
ンや座り込みが繰り返されてきたと言う、街頭デモは言うに及ばず。これほど国
民が行動を起こしたことが近年あっただろうか?おそらく学園闘争時代までさか
のぼらないとないのでは?(そして今回は学生主体ではなく老若男女にかかわら
ず幅広い層が参加していた!)しかしこうなると、国民と警察などとの衝突も今
後あり得るかもしれない。タイトルで少々挑発的に書いてみたが、対外戦争の危
険性を云々するマエに、国民の意見がまっ二つに分かれた今、国内での衝突を心
配すべきだ。