ベネズエラ大統領の3選とフィジーのクーデター


<2006.12.05(Tue)>
 しばらく政治ネタから遠ざかっていた。もちろん最大の理由は
仕事の忙しさだが、それにも増して、今の日本の絶望的な状況に
何を語ったらよいのか分からない、と言うこともある。教育基本
法を始め、防衛庁の省昇格問題、憲法改正に向けた国民投票法の
議論がどんどん決まっていく。一方各地で県知事が談合問題など
で捕まり、相変わらず青少年の自殺は後を立たない。こう言う問
題を放っておいて「美しい国」などと抽象的な表現で憲法改正へ
と着々と歩みを進める姿はヒトラー的としか言い様がない。
こんな冗談に付き合っている日本人にほとほとあきれ果てている。
ただ、自民党復党問題で自民党の支持率がだいぶ下がった、と言
うのがせめてもの救いだろう。言うまでもないが、結果は支持し
ても中身は支持出来るものではない。追い出した人間をまた元の
鞘に収めるのは筋が通っていない、と言っておきながら、復党議
員が戻ってきたら「刺客」議員はお引取り願おう、と言う日本国
民の冷酷さ。まぁ2ちゃんねるの中傷記事が現実化したようなも
のとでも言おうか。
 前置きが長くなってしまった、そんな全く希望の持てない内政
に対し、とりあえず国際事情には希望を見出したい。ベネズエラ
大統領、ウーゴ・チャベス氏の3選。長期政権は独裁の温床にな
る、と言う将来的な不安はあるものの、石油高騰をバネにして貧
困層に手厚い政策でとてもよい左翼政権の前例を作った。中国も
これをまねし、海側に沢山の金持ちを作るだけでなく、山間部の
少数民族にも手厚い政策を打ち出し、胸を張って東アジアの統率
者となってもらいたいところである。
 一方フィジー、内戦状態にまでなって荒れている中東を横目に、
タイに続いて2件目の無血クーデターが起こった。軍事力で政権
を倒すのは褒められたことではないが、ああいうダイナミックな
政権交代は実際にはとても民主的だと感じる。前へ進む力を持っ
ていることは重要だ。今の日本のように、変な方向に付き進んで
いるにもかかわらず、民主党にはまだ政権は任せられない、と言
う後ろ向きな理由からなあなあの政権でどんどん世界の時流と反
対方向(アメリカにおんぶに抱っこの時代は終わった、これから
は各エリア、日本で言えば東アジアエリアで独自の結束力を持た
ねばならない)に進んでいるのをなんとか食い止めねばならない。
やはりこう言うのって“外圧”がないと日本って変われないのだ
ろうか?