格差論


<2014/10/18(Sat)>
 格差と言うタームは一般的になってきたものの、定義があいまいで混乱するこ
とが多々ある(ネウヨな人たちが長時間労働を当たり前のように支持して若者に
根性論で説教したり)。そこでちょっと整理。
 先ず比較したいのは、格差社会はかつての階級社会とどう違うのか?と言うこ
と。格差社会は流動的で階級社会は固定的、これが一番の違い。流動的だろうと
固定的であろうと下流に位置した人間の苦労は変わらないが、流動的だと上流に
いても下流に落とされる不安がつきまとうし、下流の人々も過剰に自己責任論を
押し付けられて彼らの救済が後手に回りがちになる問題がある。
 それより、そもそも自由経済社会(格差社会)での貧困はこれまでの封建社会
(階級社会)での貧困よりもダメージが大きい。世間でお金が回っていることが
経済を支えているのだから、貧困層が増えてお金の循環が滞れば社会全体も停滞
する。
 成功失敗はともかく、アベノミクスのような経済政策を政治が担うのはそのた
めであり、安倍首相ですらつまらない自己責任論を口にすることはできない。
 新興国を自由経済社会に取り込もうとするのは、彼らの信条を犯すと言う意味
では良くないことだが、市場として持ちつ持たれつになると無用な争いが抑止さ
れる効果もある。東アジア圏が険悪な感情で対立していても、経済的な相互依存
関係が強いのでリアルな紛争にならないでいる。
 個人的には人権の側面からも語りたいことはあるが、それよりも政治の問題、
日本の未来の問題として格差社会を語る必要がある。