民主主義の終焉


<2006.11.16(Thu)>
 教育基本法改正案の衆議院特別委での強行採決により、私は
日本の民主主義は終わった、と感じた。これから日本の民主主
義を“取り戻す”ために何が必要か、もう一度洗い出したい気
持ちになった。

・自民党
 無党派層の中にも、民主党は与党としてはまだ頼りない、と
言った声が聞かれる。私は全くもってそのような発想には共感
しない。そもそも政治家が「頼れる」ほど強権を持ってはいけ
ないのだ、とさえ考えているからである。小学生でも「三権分
立」は知っている。民主的な国家の運営には極端に偏った意見
だけが幅を効かす、と言うことはあってはならないのであり、
与党と野党が拮抗した国会運営が望ましい。むしろ米中間選挙
のように、劇的に与野党が交代するくらいのドラマが日本の政
治の舞台にもあってしかるべきなのだ。

・いじめ問題
 教育問題はさまざまあり、先ずはこのいじめ問題だ。私はこ
とある毎に、いじめとは直接関係なさそうに見える問題をいじ
めと結びつけ、いじめの温床は大人社会の荒廃にあるのだ、と
言うことを繰り返し主張してきた。造反派の自民復党問題(気
に入らない意見の党員を平然と排除する感覚)や、核保有論議
の無分別な肯定(人道的解決を目指していた拉致問題解決策が
とうとう戦争を前提とした全く反対の議論へ向かってしまった)
などである。他にも大人社会でのさまざまな事件からいじめの
温床となるような社会問題は数え切れないほどある。子供社会
のみならず、大人社会を含め、日本の民主的社会の実現のため
にやるべき課題が沢山あることを痛感する。

・格差問題
 経済的格差問題は政治的にもよく議論されるが、一番残念な
のは、下流に追いやられた人たち同士でパイを奪いあっている
と言う、それによって格差発生の元を正す議論がうやむやにさ
れてしまうことである。仕事が出来る、出来ないを数字の結果
としてバッサリと切り捨ててしまう社会、それって競争社会と
して当然なのか?それを鵜呑みにしたら障害者の保護はどうな
るんだ?いや、障害者保護を盾にして差別を公然化するケース
も沢山ある(見た目分かりやすい肉体的障害者は保護するが、
分かりにくい精神的障害者は公然と差別される)。競争化社会
の肯定と高福祉社会の実現の狭間でどうやって答えを出してい
くのか。

・外交問題
 何度か述べた通り、核保有論議や防衛庁の「省」昇格問題な
どの公然とした軍備拡張議論は、米中間選挙での共和党敗北に
よる日米安保縮小に向けての右派のテンパリ具合を示すものだ。
その意味では今後アメリカべったりの外交は徐々に衰退し、
靖国問題などを解決して中韓との関係回復に向けた期待も若干
ある。がしかし、やはり現状は軍備拡張と言う誤った方向に進
んでいるのが現状。このような舵取りは日本列島をタイタニッ
ク化するものとして、強く抗議していかねばならない。