Mode est mort


<2014/Sep/30(Tue)>
 タイトルはラジオフランス語講座からの借用。
 自分が育った80年代は個人主義の時代だった。すなわち『人と違うこと』に価
値があった時代。テレビが家族で見るものではなく1人ひとり好きなものを見る
時代。だから他人との差別化でファッションも盛んだった(別に自分がオシャレ
さんだった時代がある訳ではないが、少なくともあの頃はものすごい数のモード
雑誌があった)。
 今の時代は、そういう流れを汲みつつも、絆とか仲間と言ったキーワードでみ
んながひとつになる傾向がある。まあそれだけなら単なる流行の波に過ぎない。
ただ、つながりたいならつながりたいで、そのことをちゃんと突き詰めないで中
途半端にやってるな、と言う気がする。
 個人主義の時代に私たちは消費の快楽を覚えた。デフレの現代にあっても、財
布のひもは固くても消費の快楽を忘れてはいない。財布を開ける代わりにクレー
ムを入れる権利が現代の消費の快楽の形である。
 それより良くないのが、人とつながること自体に消費の快楽が色濃く出ている
ことである。SNSで友だちの数を競ったりパケット代が予定を大幅に超えたりする
のは、SNSやスマホと言う商品の消費でもあるが、友だちそのものが消費の対象に
なっている気がして、ある意味、友だちを大切にする拝金主義、みたいな矛盾が
両立している時代に無気味さを感じる。