漠とした不安


<2014/Aug/30(Sat)>
 私があらためて指摘するまでもなく、ネットには隣国を叩いたり、犯罪者やそ
れに準じる人たちを過剰に攻撃する勇ましい発言で溢れかえっている。もちろん、
マイミク同士、友だち同士の閉じた空間では穏やかでのんびりとした発言もたく
さんあるのだろうが、少なくともネット空間を支配する空気はそういった勇まし
さである。
 つまり、もうこの空気からして、日本が行き着く先として、勇ましく激しい戦
いを繰り返す世界にしか進みようがないなあ、と感じてしまうのである。経済競
争であれ、実際の国家間の揉め事であれ、あるいはもっと素朴な隣人との対人関
係であれ、穏やかに解決して行こうとするより、徹底的に自己の利益を主張して
後ろに引かないのが正しさだ、と言う主張が当然の時代になってしまっている。
 早い話、「2位じゃダメなんですか?」が叩かれる頃には、私が考える「穏や
かで平和な日本」なんて理想には誰も共感してくれない時代になったんだなあ、
と感じる。
 仕事しない若者の話題になると必ずそういった若者をグズ呼ばわりする輩が現
れる。私からすれば、これだけなんでもコンピュータで自動化された世の中なん
だから、人間様は楽をして働かなくてもいいじゃないか、一億総無業社会を目指
そうよ、なんて言ったら顰蹙を買うだけなのかな?だとしたら、私たちはなんの
ためにテクノロジーを磨いて便利な世の中を作ったわけ?
 隣国との揉め事を見ていても、勇ましさの裏側に視野の狭さが感じられる。な
んでもかんでも隣国と比べる風潮、つまり世界には日本の他に中国と韓国しかな
いような視野の狭さ。まあ近親憎悪とはそういうものだと言えばそうなのだが。
 基本的に、何がなんでも経済成長を、と言う発想の裏には、EUの失敗?がある
のだろう。スペインやイタリアと言った有数の先進国が高い失業率だったり国家
予算が破綻寸前だったりする。しかしそれでもこうした南欧ののんびり明るい国々
の暮らしは憧れだ。つまり、私はEUを失敗だとは思っていないし、それでも地球
は回っているくらいに思っていて、無理やり危機感を煽るのは嘘臭いと思ってい
る。
 アメリカはリーマンショックと言う大きな挫折を味わい、少し舵を切り替え始
めている。中東やイスラエルの揉め事には口を出さなくなってきた(その代わり
ロシア・ウクライナの揉め事に口を出すのはどうしたものか、だが)。日本も痛
手は受けているが、挫折感を味わい、立ち止まって考え直す、と言う方向に向か
う様子はない。東日本大震災や最近の豪雨被害などを見ても、個人の意識として
変わりつつある人はいるが、社会全体が相変わらず勇ましい発言でカラ元気を続
けているのは、私にはどこかに大きな無理がかかっていて、大きく崩壊するので
はないか、と言う別の危機感を持っている。